青春18きっぷで京都へ行こう!乗換計画の立て方は??【2023年夏版】

ジョルダン・青春18きっぷ3

「そうだ!京都へ行こう」

たった数十秒のCMのなかで、インパクトを残した名台詞。涼やかな緑と、女優さんの色っぽい首元が頭に浮かびます。

関東住みからすると、京都は気軽に行けるような場所ではありません。

新幹線代も往復だと20,000はするし、深夜バスで行くとなると8時間位かかる。

だけれど日本の奥ゆかしさと、華々しさとを兼ね備えた憧れの土地・京都

今回は青春18きっぷで、のんびり向かいたいと思います。

目次

青春18きっぷで京都へ!乗換を調べよう

青春18きっぷはではJRの普通・快速列車に乗り降り自由になります。

ですが路線に詳しくない人からしたら、「えっとぉ、どこまでがJRですか…?」って感じですよね。

そこで強い味方になるのが、青春18きっぷのみの乗換を表示してくれる「ジョルダン」の乗換機能。(広告じゃありません)

1.ジョルダンのサイトを開きます。

ジョルダン・青春18きっぷ

「青春18きっぷ」のタブがあるので、そこをクリックします。(注:スマホ版webサイトだと出てこなかったですT T)

注)到着駅がJRの駅名でないと出てきません。
私鉄の名前だと出てこないので、その場合には目的地に最も近いJRの駅を探して入れましょう◎

2.「出発地」と「目的地」を入力します。

今回は東京駅を指定しました!到着駅はJR京都駅です。

3.検索ボタンを押します。

ジョルダン・青春18きっぷ2

ちゃんっ♪ 今回は始発で検索したのですが、このように乗換案内が出てきました。ここでは、乗換案内の他以下のような情報が掲載されています。

  • 通常掛かる料金
  • 所要時間
  • 乗換回数
  • 距離

青春18きっぷだと、最安2,410円で行けるので片道だけでも約6,000円お得です(*^^*)♪

4.食事休憩のタイミングを決める(必要であれば)

始発で行けば昼過ぎには着くので、昼休憩はなしでも良いかなと思うのですが昼休憩や途中下車したい場合には、その時間も決めておきます。

今回私は、静岡・浜松駅で途中下車して朝ごはんがてら「浜松餃子」を食べる予定です(*^^*)♪

ちびまるこちゃんも好きなので、ちびまるこちゃんランドへ行っても良いし、せっかくなので静岡のお茶を味わおうかとも思っています。

こういう寄り道も青春18きっぷの醍醐味ですね(^^)

長時間の移動を楽しむコツ

東京から京都へ行くのに掛かる時間は約8時間。

正直、ずっと乗っているのは疲れそうですよね。そこで、長時間電車で移動する際のコツを紹介します♪

  • グリーン車を有効活用する
  • 小休憩をはさむ
  • 音楽を聞く
  • 読書をする
  • 景色を楽しむ

長時間の長距離移動で疲れを防止するには、やはりグリーン車の有効活用が肝心です。

リクライニングつきのシートでゆったりお茶を飲んだり、お酒を飲んだり…。

乗換の待ち時間が長いタイミングなどでカフェへ入ってお茶をするのも良いです。

また、定番ですが音楽を聞いたり読書をしたりすると時間を有効活用できますよ(^^)♪

【最後に】京都を経由地に他県へ足を伸ばすのもおすすめ

今回は青春18きっぷで東京から京都へ行くための乗換の調べ方を紹介してきました!

もし時間がとれるのであれば、この青春18きっぷを使って京都から他県へ足を伸ばすのもおすすめです。

おすすめの地域も紹介しますね♪

おすすめスポット
  • 大阪府
  • 奈良県
  • 山口県
  • 広島県

大阪へ行って親しみやすいコミュニケーションを学んだり、奈良で日本の成り立ちを学んだり、山口県で絶景に触れたり、広島県で日本の将来について考えたり……。

京都を経由地として、他県へ足を伸ばしてみるのも良いかもしれません。

’23年6月末現在、筆者は、1ヶ月後に迫った京都旅行で、他県へ行くかまだ迷っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約旅が好きな26歳。千葉県出身。車の免許は岩手県で取得したので、岩手は第2の故郷。ふだんは通信関係の販売員(歴2年)
次回の旅行▶▷▶2023.3/6〜3/12:東京〜広島〜京都

コメント

コメントする

目次