新幹線に乗るお金はないけれども遠方に旅行したい方には、夢のようなチケット「青春18きっぷ」。
2023年夏、青春18きっぷを使って長距離旅をすることに決めた筆者。
青春18きっぷを利用すれば、JRの普通・快速列車に1日最安2,310円〜乗り降り自由で乗り放題です。
ホテル代や食費も工夫して抑えることで、金欠でも節約旅ができるはず…。
とは言え、何時間にものぼる移動はなかなか疲れるもの。
今回は少しでも快適に長距離電車旅を楽しむための対策・工夫を紹介します^^
<筆者が2023年夏に行こうとしている場所>
・京都
・大阪
・岩手
・秋田
長距離電車旅で心配なこと
- 電車に乗り遅れないだろうか
- 電車で座れるだろうか
- お腹が空かないだろうか
- トイレに行きたくならないだろうか
- 電車の気温は合うだろうか
長距離旅で心配なことをリストアップしました。
都心から離れ、電車の本数も少なくなると一本乗り遅れることで数時間の遅れに繋がったり…。
長距離移動で立ちっぱなしなのはつらいけれど座れるかわからなかったり…。
これらの心配事も、きちんと対応策を練ることで快適に旅行できます。
次の見出しで一つずつ対応策をお話していきますよ♪
快適な電車旅をするコツ
- 乗り換えは綿密に計画する
- 列車に設置されているトイレの場所を事前に把握する
- グリーン車を有効活用する
- 間食できるものを持参する
- 服装と荷物の負担を軽くする
心配事がつきものな長距離電車旅も、事前に対処法を考えて快適に過ごしましょう^^/
乗り換えは綿密に計画する
電車移動の計画を綿密にたてることで、余裕をもって行動できます。
トイレ休憩や、昼休憩、乗換にかかる時間も考慮して綿密に計画をたてましょう。
「乗換案内ジョルダン」で青春18きっぷを利用した電車移動の乗換案内がみられるので、私はいつもそれを活用しています。
別の記事に、詳しい計画方法をまとめますね(*^^*)
列車に設置されているトイレの場所を事前に把握する
電車に長時間のっていると、お手洗いに行きたくなるのが心配ですよね。
予定外の途中下車は、予定の遅れに繋がります。
お手洗いが設置されている電車なら、お手洗いの設置されている車両を事前に確認しておきましょう。
トイレの設置されている車両はほとんど決まっており、以下の車両に多くなっています。
・1号車(西側にあることが多い)
・5号車(グリーン車)
・11号車(15両編成)
JRの主要路線では、基本1号車に設置されていることが多いです。1号車は原則一番西側にあります。
東京から西側だと大阪・博多方面です。
グリーン車の近くにもついていることが多いので、長距離移動で疲れたときには、追加料金こそかかりますが休憩も兼ねて利用するのも良いでしょう^^
グリーン車を有効活用する
長距離移動では乗換も多く、疲れも伴います。
乗車時間が長いタイミングで、休憩も兼ねてグリーン車を活用するのもおすすめです。
リクライニングも使えるので、普通車両と比べてゆったりと過ごすことができます。
グリーン車では飲食も可能なので、このタイミングで間食をしても良いですね◎
間食できるものを持参する

乗換の関係で食事がきちんと摂れなかったりすると、お腹が空いてしまうことも心配ですよね。
お腹が空くとせっかくの旅行に集中できません。
そんな事態を避けるためには間食できるものを持っていくのがおすすめです。
◎おすすめ間食リスト
・おにぎり
・チーズ
・せんべい
・チョコレート
・クッキー
・干し梅
・干しいも
一口でパクっと食べられてしまうものが良いですね。
個包装されており、食べる時に手が汚れないものを選ぶのもおすすめです◎
服装と荷物の負担を軽くする
旅行の時期にもよりますが、少しでも快適に旅行するためには移動中の服装・荷物にも工夫するのがおすすめです。
荷物も極力少なくし、重たい荷物はキャスター付きのカバンに入れて肩への負担を少なくし、肩から下げるのは最低限必要なものだけにするなど…。
工夫をすることで快適に移動できます^^
夏場はカーディガンが必須
また夏場は車両によって温度がまったく異なります。
グリーン車は冷房がかなり利いていて肌寒すぎたり、田園を駆け抜ける電車は湿気が多く蒸し暑かったりします。
そこでハンディ扇風機や冷えピタなどの暑さ対策はもちろんのこと、身体が冷えすぎないようにカーディガンなど羽織れるものも忘れないようにしましょう。
東京から行く!おすすめ長旅
旅先 | 所要時間 | 青春18きっぷを利用しなかった場合の費用 |
---|---|---|
京都 | 8時間56分 | 8,360円(片道) |
大阪 | 9時間32分 | 8,910円(片道) |
広島 | 15時間46分 | 11,880円(片道) |
山口 | 25時間23分 | 13,200円(片道) |
岩手 | 8時間57分 | 8,580円(片道) |
東京から行けるおすすめの長距離旅スポットをまとめました。
今回ピックアップした旅行先は、世界遺産や文化遺産があったり、壮大な自然を感じてリフレッシュできたりします。
青春18きっぷでは一日当たり最安2,410円で利用できます。どれだけお得になるのかは一目瞭然ですね。
ほかにも、もともと気になっていた場所などあれば、この機会に旅行してみてはいかがでしょうか。
【まとめ】工夫次第でのんびり快適な電車旅を
今回は青春18きっぷで長距離旅をする際の心配事を軽減するための工夫についてお話してきました。
電車好きなら一度は憧れる長距離旅。 心配事が勝って実行に移せない…という方でも、きちんと対策を行うことで快適に過ごせます。
このほかにも「長距離旅の失敗エピソード」や「心配事」などあれば、気軽にコメントくださいませ(*^^*)/
コメント