コロナウィルスの影響で、打撃を受けた観光業・交通産業を支援するため、日本国内の旅行をする際に1泊当たり最大7,000円の支援をしてもらえる制度です。
筆者自身、全国旅行支援を利用し20,000円で東京⇢札幌へ行くことにしました!(飛行機代・ホテル代込)
有効活用することで、お得に旅行を楽しめます。そのための手順とコツ・注意点を画像つきでわかりやすくお話していきます^^
全国旅行支援の仕組みは?

時期:2023年1月10日〜6月30日
①政府から「予算」が出されており、参加を決めた都道府県にその予算が分配される。
②各都道府県が各旅行予約サイト・旅行会社に予算が分配される。
△注意△
受け取りの方法など些細なところは、都道府県によって異なる。
またGW期間中(4/29〜5/7)は割引対象外。
全国旅行支援は政府が予算を出しています。
その予算が都道府県に分配され、都道府県が各旅行サイト・旅行会社に予算を分配しています。
クーポンの受け取り方法などは都道府県によって異なる可能性があるので、各都道府県のHPをしっかりチェックしましょう。
全国旅行支援とは?どのくらいお得?
項目/時期 | 2023年1月10日〜 |
---|---|
旅行対象 | 日本国内の旅行 |
割引率 | 一律20% |
割引上限額 | 交通付き旅行プラン5,000円、左記以外3,000円 |
クーポン | 平日2,000円、休日1,000円 |
全国旅行支援は1日あたり最大7,000円お得です。
宿泊なのか、日帰りなのか、平日の旅行なのか休日の旅行なのかにもよります。
現在の発表では最長で2023年6月30日までです。コロナもだいぶ収束し、コロナ禍以前のようにマスクもしなくて良い日々に戻りつつあります。
このあと、また旅行支援をやるかわかりません。旅行したい方は、この機会に全国旅行支援を活用することでお得に旅行できますよ!
全国旅行支援の使い方!
準備:ワクチン接種証明書の取得
- 全国旅行支援の対象となっている商品(交通・ホテル)に申し込む
- ホテルでクーポンを受け取る
【注意】
旅行の途中や、終わってから、「クーポン」に申し込むことはできません。
全国旅行支援へは、旅行予約サイトや旅行会社または全国旅行支援に参加しているホテルに直接申し込みます。
サイトによって、申込みの方法が異なるので注意が必要です。
例えばagodaだと、全国旅行支援対象のホテルにマークがついており、そのホテルに申し込むことで自動的に全国旅行支援が適用となります。
しかし楽天トラベルでは、全国旅行支援のクーポンがサイト内で配布されており、まずはそれを取得しなくてはいけません。
利用したいサイトの「全国旅行支援」利用に関するページをきちんと読むようにしましょう。
実際に全国旅行支援を使ってみよう!
注意:全国旅行支援の利用方法は、サイトによって多少異なります。
①まずは利用するサイトを決めます。
②全国旅行支援の対象になっている旅行に申し込みます。
【注意】
全国旅行支援の利用方法は旅行サイトによって異なります。
agodaでは、対象のプランにマークがついており、その旅行に申し込むと自動的に全国旅行支援が適用されます。楽天トラベルでは、申し込み前に「クーポン」を取得する必要があります。
③サイトでの申込みを完了させます。あとは旅行当日まで、待ちましょう。
④旅行当日!ホテルにてチェックイン時に「ワクチン接種証明書」を見せて、クーポンを受け取ります。
⑤クーポンを使って、クーポン利用可能店でショッピングや飲食を楽しみましょ♪
【申し込みはお早めに!】すでに締切済みの旅行サイトも
全国旅行支援には予算があります。予算は都道府県・旅行会社によって異なり、2023年4月現在すでに終了しているところもあります。
例えば楽天トラベルやagoda、JTBなど人気サイトでは、地域によってすでに全国旅行支援を終了しています。
全国旅行支援を利用したい場合には、早めにお申し込みをして後悔しないようにしましょう!
コメント