青春18きっぷを自動券売機で買う方法を画像つきで解説!【クレカは使える?】

お得に日本各地を回りたい人に人気のある青春18きっぷ。

その名前から「大人は使えない」と思われがちですが、年齢制限はありません。

JR線の普通・快速列車に乗り放題になり、週末旅行におすすめです。

今回はそんな「青春18きっぷ」を自動券売機で購入する方法を画像つきで紹介します!

目次

青春18きっぷとは?

項目内容
値段12,050円/5回分
発売時期春:2023年2月20日(月)〜2023年3月31日(金)
夏:2023年7月1日(土)〜2023年8月31日(木)
冬:2023年12月1日(金)〜2023年12月31日(日)
利用可能時期春:2023年3月1日(水)〜2023年4月10日(月)
夏:2023年7月20日(木)〜2023年9月10日(日)
冬:2023年12月10日(日)〜2024年1月10日(水)

青春18きっぷとはお得に日本各地を旅したい人におすすめなきっぷです。

JR線の普通・快速列車が1日・乗り降り自由になる切符で、年に3回販売されます。

普通・快速列車のみなので、遠方へ行く際に時間がかかってしまうというデメリットはありますが、5回分がついて12,050円。1日あたり2,410円です。

例えば東京から熱海へ行くと通常は片道1,980円(往復3,860円)かかるので1日で1,450円以上お得になります。

同日・同一行程であれば5回分を数人(5人まで)で一緒に利用することもできるので、お友達や恋人と利用しても良いでしょう^^

青春18きっぷはどこで買える?

青春18きっぷを買える場所
  • 自動券売機
  • みどりの窓口
  • 旅行代理店
  • 金券ショップ

青春18きっぷは上記のような場所で購入できます。

後ほど、自動券売機での購入方法を画像つきでお話していきますが、それ以外に有人販売所での購入も可能です。

金券ショップ以外で購入する場合、価格は基本定価になります。

それぞれ特徴があるので、どこで購入するのがおすすめか、表にまとめました。

購入場所特徴
自動券売機販売時間が長いので、仕事終わりでも立ち寄りやすい。購入完了まで5分もかからない。忙しい人におすすめ。
みどりの窓口通勤・通学途中、駅で購入できる。有人なので、無人の券売機で購入するのが不安な人におすすめ。
旅行代理店ホテルやツアーも一緒に申し込める。旅行の相談もしたい人におすすめ。
金券ショップ5回分も使わない場合、1回分〜購入できることがある。

定価できっぷのみをささっと購入したい場合には、自動券売機やみどりの窓口での購入がおすすめです。

旅行の相談がしたい方は旅行代理店がおすすめですが、代理店によっては青春18きっぷの取り扱いがない可能性もあります。事前に確認すると良いでしょう。

ひとり旅の方など、5回分も利用しない場合には金券ショップをみてみると希望の回数分だけ購入できる可能性があります。

ただし、金券ショップは正直言って品揃えがあまりよくないので、希望の回数分だけを購入することはできない可能性が高いです。

最近はオンラインの金券ショップもあるので、金券ショップを利用する場合にはオンラインのショップがおすすめです。実店舗と比べて、在庫が多くありますよ!

\旅のお供におすすめ!/

青春18きっぷを自動券売機で購入する方法

では青春18きっぷを自動券売機で購入する方法を、画像つきで開設していきます!

青春18きっぷを購入する方法
  1. 自動券売機を見つける
  2. 「おトクなきっぷ」を選択する
  3. 「青春18きっぷ」を選択する
  4. 購入枚数を決定する
  5. 入金して購入する

①まずは自動券売機を見つけます。

「青春18きっぷ」を購入できるのは、自動券売機のなかでも指定席券売機です。新幹線のチケットなどを購入できる指定席券売機を見つけましょう。

「おトクなきっぷ」というボタンをタップします。

ここに出ているうち、一番上の「おトクなきっぷ」です。

③JR線全線で利用できる「青春18きっぷ」をタッチします。

人数を選択します。画面にも書いてありますが、青春18きっぷに子ども用はありません。お子様が利用する場合でも、大人と同じ料金です。

⑤最終確認が出てくるので、間違いがなければ「確認」ボタンをタッチしましょう。

価格は¥12,050。入金すると、レシートのほかに次のものが出てきます。

  • 青春18きっぷ
  • 青春18きっぷの利用規定

全部で5枚出てくるので、すべて忘れずに受け取りましょう。

さて、このきっぷでJR線の普通快速列車に乗り放題!

気になる場所へ、お得に旅行できます^^

【まとめ】青春18きっぷはクレカで買える?

青春18きっぷはクレジットカードでも購入可能です。

自販機で購入する場合、クレジットカードまたは現金にて支払ができます。

気になることなどあれば、お気軽にコメントしてくださいね(*^^*)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約旅が好きな26歳。千葉県出身。車の免許は岩手県で取得したので、岩手は第2の故郷。ふだんは通信関係の販売員(歴2年)
次回の旅行▶▷▶2023.3/6〜3/12:東京〜広島〜京都

コメント

コメントする

目次