インスタントカメラ「写ルンです」の現像方法は?スマホでデータを受け取る方法も紹介!

スマホのカメラ性能がどんどん良くなっている現代で、懐かしい気持ちにしてくれるとブームが再熱している「写ルンです」。

インスタントカメラは味のある写真が特徴ですが、最近では現像プリントだけでなく撮った写真をスマホで見ることも可能です。

今回は写ルンですで撮影した写真をスマホにデータ転送する方法を紹介します。

羽ばたく子

スマホにデータ転送することでSNSにシェアしたり、グッズ制作したりすることが可能です^^

目次

インスタントカメラ「写ルンです」の基本情報!値段は?

参照:富士フィルム

発売元:FUJI FILM
値段 :オープン価格
撮影可能枚数:27枚

「写ルンです」はFUJI FILMから発売されているインスタントカメラです。

価格は購入元にもよりますが、1,600円〜販売されている場所が多いです。

羽ばたく子

最近はブームによって品薄になっているため、購入制限が掛かっていることもしばしば。そういうことも相まって、価格も高くなっています。

「写ルンです」は現像してもキレイ?

2023.3月@厳島神社 

こちらは2023年3月に行った厳島神社の写真。干潮時の大鳥居です。

この日は曇りだったのでフラッシュを炊いて、撮影しました。

こちらは「原爆ドーム」。この日も曇りだったのでフラッシュを炊いて撮影。

こちらは「広島城」。カメラとの距離は約2m。被写体の表情もきちんと捉えていますね。

こちらは宮島から宮島港へ戻る船のなか。曇りの合間の晴れの時間。この時も念の為フラッシュを炊いて撮影しました。

文字との距離は約1m。鮮明に撮影できていますね。

こちらは鳩が飛び立った瞬間。奥には厳島神社の大鳥居が見えます。

動く生き物も、思ったよりくっきりと捉えていて驚きました。

羽ばたく子

この絶妙な粗さが、その時の感情を呼び起こします。良きですね。

「写ルンです」の現像方法7選!

撮った写真の現像方法は現在7パターンです。

写ルンですの仕上げ方法
  • 現像+スマホ転送
  • CDにデータ化
  • 写真プリント
  • ハーフサイズプリント
  • インデックスプリント
  • 現像
  • 色味の調整

スマホに転送したり、プリントしたり、色味の調整をしたり…、好みや目的に応じてプリント方法を選びましょう!

現像+スマホ転送

値段:1,830円

今回私が選んだのはこの方法!現像だけでなく、スマホへデータ転送ができるのでSNSでシェアしたい方にぴったりです。

焼き増しをする際には、ネガシートの白い帯の欄に枚数を記入することで焼き増ししてもらえます^^

焼き増しの際の料金は、1枚45円です。

焼き増しのほか、スマホにダウンロードした画像をご自身でプリントアウトしても良いでしょう。

羽ばたく子

SNSでシェアしたい方や、写真をグッズなどにアレンジしたい方におすすめの方法です。

CDにデータ化

値段:600円(フィルム1本につき)

最近は使う方も少ないでしょうが、CDにデータ化することも可能です。

写真プリント

参照:カメラのキタムラ

値段:1枚45円〜

アルバムにしたり、人にプレゼントするのならプリントもできますよ^^

せっかくならプリントアウトして手元においておきたいですよね。プリントは、店頭とネットで注文できます。

また、スマホにダウンロードすればコンビニでもプリントできますよ!

ハーフサイズプリント

ハーフサイズにプリントして、スマホの裏に入れても可愛いですよ^^

参照:カメラのキタムラ

ハーフサイズへのプリントは、ネットと店頭で注文できます。送料が掛からないので、店頭がおすすめです。

メッセージを添えて大切な人にプレゼントしても良いかも^^

インデックスプリント

値段:110円(フィルム1本)

インデックスプリントとは、一枚の紙に複数の写真をまとめてプリントする方法

一枚ずつプリントアウトすると枚数が嵩むので、収納場所に困る…という方におすすめです。

現像

値段:950円(フィルム1本)

カメラのキタムラで現像をする際にはフィルム1本ぶん950円です。 インスタントカメラは、現像しないと写真を見られません。

 真ん中に写っているのが現像フィルムです^^

色味の調整

値段:110円

参照:カメラのキタムラ

希望のイメージがある場合には、1本ずつ色味の調整もしてもらえますよ!色味の調整を頼むと、1本あたり110円です。

「写ルンです」はどこでスマホ転送してもらえる?

「写ルンです」はカメラのキタムラで現像可能です。

カメラのキタムラの中でも、スマホ転送してもらえるのは一部店舗なので、近所の店舗状況を公式サイトで調べてみましょう!

ここでは、

  • 店舗の探し方
  • 店舗でスマホ転送してもらう方法

を紹介します♪

写ルンですをスマホ転送できるお店の探し方

写ルンですをスマホ転送できるお店の探し方
  1. カメラのキタムラ公式サイトを開く(「カメラのキタムラ_写ルンです)。
  2. 「お店を探す」ボタンをクリック
  3. 行きやすい場所の名前を入力する

まずはカメラのキタムラ公式サイトを開きます。そこで右下にある「店舗を探す」をクリックします。

検索ページに飛ぶので、「行きやすい場所」の名前を入力しましょう。

今回は「東京」で検索してみます。すると下にずらぁっと関係のある店舗が出てきます。

ずらぁっと出てきた中から、「スマホ転送」にも対応しているショップを見ていきましょう。

調べたらあとはお店へ行くだけ。今は何でもスマホで確認ができて良いですね^^

「写ルンです」をスマホ転送しよう!方法はとっても簡単

「写ルンです」のスマホ転送はとっても簡単!画像つきで解説します!

「写ルンです」を現像すると、QRコードの書いてある紙をもらえます。

QRコードを読み取ると、アプリのダウンロードを誘導されるので、ダウンロードしましょう。

羽ばたく子

このアプリからまとめてダウンロードできます◎

アプリを開くと、このページが出てくるので、もう一度QRコードを読み取ります。

上記のように画像が一覧で出てくるので、右上の「選択」ボタンから保存したい写真を選びましょう。

写真をプリントしていない場合には、ここで初めて撮影した写真を見られます。

羽ばたく子

私自身、ここで初めて見て、想像以上に味わい深くて驚きました^^

【まとめ】「写ルンです」はカメラのキタムラで簡単にスマホ転送できる!

今回は「写ルンです」をスマホ転送する方法を紹介してきました!

現像するまで、出来栄えがわからないインスタントカメラ。撮影している時だけでなくて、現像した後まで楽しませてくれます。

仕上がり方法も、色々あるので、好みに合わせて仕上げましょう^^

羽ばたく子

ハーフサイズにプリントして、一番のお気に入りをスマホの裏側に入れます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約旅が好きな26歳。千葉県出身。車の免許は岩手県で取得したので、岩手は第2の故郷。ふだんは通信関係の販売員(歴2年)
次回の旅行▶▷▶2023.3/6〜3/12:東京〜広島〜京都

コメント

コメントする

目次