2022年11月26日(土)
韓国旅行まであと10日!未だに両替していない……
クレジットカードと現金と、どっちを持っていくのが良いんだろう?
そもそも両替って、どこで出来るのかな?
最近はコロナの影響もあって、キャッシュレス化が進んでいますよね。
しかし色々な理由があって、クレジットカードやキャッシュレス決済をあまり利用したくない場合には、現金を持参する必要があります。

現金で持って行きたいけど、いくら使うかなんてわからないから、足りなくなっちゃわないか心配……



今回はお得に両替する方法のほか、お得な決済方法などを紹介します!
◎今回お話すること
- クレジットカードを持っていく際の注意点
- 現金を持っていく際の注意点
- 韓国で両替する際の注意点
- 両替できる場所(日本・韓国)
- 新しい決済方法!WOWPASS(ワウパス)の特徴
- 持っていくと良い金額の目安
❏おすすめ記事
▶▶▶ひとり韓国旅行計画①航空券・ホテルの選び方!お得に快適なホテルを選ぶ秘訣は6つの基準にある
▶▶▶ひとり韓国旅行計画③快適なホテル滞在のための便利グッズ11選!ホテルでも片付け上手
韓国のお金【ウォン】のレートは?
韓国のお金の単位は、「₩(ウォン)」と言います。
2022年11月現在、ウォンと日本円のレートは以下です。
おおよその価格でありますが、1₩は0.1円程度です。
韓国でウォンを日本円に換算したい場合には、小数点をひとつ減らすと日本円にできます。



なるほど。「7,000ウォン」なら小数点をひとつ右にずらして「700円」って感じね。
韓国旅行で使える決済方法


◎韓国旅行で使える決済方法
- 現金(ウォン)
- クレジットカード
- プリペイド決済
韓国ではコロナ禍で、キャッシュレス化がどんどん進んでいます。
そのため基本的にはクレジットカードがおすすめです。
しかしパスワードがわからなかったり、そもそもクレジットカードを持っていない場合には、現金もしくはプリペイド決済がおすすめです。



また、市場などでは現金しか使えないこともあります。現金とキャッシュレス決済を上手に使い分けるようにしましょう。
韓国旅行で使える決済方法①現金
まずは現金です。
現金は日本国内でも韓国でも両替できます。



両替できる場所や方法は、詳しくは後ほどお話しますね!
現金の良さは、クレジットカードを持っていない方でも使える点と、予算を設定したら持っていった分しか使えないので節約できる点です。
しかし次のようなデメリットもあります。
◎現金支払のデメリット
・韓国現地で両替する場合、その時間がもったいない
・韓国の両替所には違法な店舗もあり、偽札を掴まされる可能性がある
・盗まれた時に、途方に暮れる
・キャッシュレス化が進んでいるので、現金を使えない店もある



メリットよりもリスクのほうが大きそうなイメージだね……



しかし市場では現金しか使えないこともあるので、多少は両替しておくと便利です!
韓国旅行で使える決済方法②クレジットカード
クレジットカードを持っている場合には、やはりクレジットカードを持っていくと便利です。
その際には「国際ブランド」であることを確認するようにしましょう。
◎クレジットカードの国際ブランド
・VISA
・Master
・JCB
クレジットカードを持っていくことの特徴をまとめました。
- 両替と比べて手数料が安い
- 現金がなくなっても使うことができる
- 海外旅行保険が付帯している場合、別途に加入しなくて良い
まずクレジットカードはわざわざ両替する必要がないため、手数料が安いです。
また上限に達しない限り、手元に現金を持ち歩く必要がないというのもメリットですね。
最後に、クレジットカードの種類によっては海外旅行保険が入っていることもあります。



盗難にあった場合や、病気にかかった場合の保険だよね。
海外保険付帯と書いてあっても、保険が適用されるためには条件がある場合もあります。そのあたりは、お使いのクレジットカードの契約情報などを確認するようにしましょう。



クレジットカードには海外保険が付帯していることもあります。クレカを持っていく場合には、保険も確認するようにしましょう。
韓国旅行で使える決済方法③プリペイドカード
クレジットカードを持っていない場合や、使えない場合にはプリペイドカードがおすすめです。
韓国は世界きってのプリペイドカード大国です。



プリペイドカードって、ゲームとか音楽の購入に使えるやつ??
◎プリペイドカードとは
チャージして使うカード。イメージとしては、Suicaやnanacoなど交通系ICカードのショッピング版。
コンビニなどで購入可能です。
近年韓国では「WOWPASS」というカードが誕生しました。
基本的にチャージして使うのですが、このカードの凄いところはクレジットカードが使える店では基本的に使える点です。



食事をした時や、お土産を購入した時にも、その店がクレカ対応なら使えるってことか!



WOWPASSについて詳しくお話していきますね!
WOWPASSは即日発行で両替にも使える!
WOWPASSの特徴は、以下のようなものがあります。
- 即日発行可能
- 地下鉄に乗る際にも使える(T money 機能つき)
- クレジットカードの使える店では使える
- 日本円でチャージ可能で、₩ウォンに両替できる
WOWPASSの特徴は、まず即日発行可能な点です。
クレジットカードは申し込んでから使えるようになるまで、最短当日〜2週間と会社によって異なりますが時間のかかることが多いです。
その点WOWPASSは現地で即日発行できるので、手軽な上に色々な場所で使えます。
クレジットカードと同じ扱いなので、クレジットカードの使える店舗では基本的に使えます。



日本のクレジットカードだと、海外ではタイムラグが発生して決済できないこともありますね。WOWPASSは韓国のクレジットカードと同じ扱いなのでタイムラグが発生しにくいです。
WOWPASSはどこにある??
オレンジ色のATMのような見た目の機械で、以下のような場所にあります。



主要な駅にはありそうだね!



私も仁川空港に到着予定なので、そこでWOWPASSを発行しようと思います!
WOWPASSの手数料は??
カード発行時や、両替金の引き落とし時にかかる手数料には以下のものがあります。
❏WOWPASSの手数料
・カード発行時…5,000₩(約500円)
・引き落とし時…1,000₩(約100円)
・再発行手数料…3,000₩(約300円)
・年会費…0₩
・チャージ時…0₩
WOWPASSでは年会費は掛かりません。
カードの発行時に約500円と引き落とし時に約100円掛かります。



日本のICカード・suicaも発行時に500円掛かるもんね。



有効期限も特にはないので、韓国旅行を年に数回など定期的に行う場合には、つくっておくと確実にお得です。


両替はどこで出来る?方法は?


現金を使う場合には両替が必要です。
両替は、日本国内だけでなく現地韓国でも行えます。
- 両替できる場所
- 両替の際に必要なもの
をお話します。



個人的には、旅行中に両替に時間を使いたくないので、現金を使う場合には日本国内で行うようにしています。
日本国内で両替するなら?
- 銀行
- 両替所
- 空港
日本国内で両替することのメリットとしては、日本語が通じることの安心感というのがあります。
銀行や街中の両替所、そのほか空港でも両替可能です。



旅行当日まで時間がなくて、でも国内で両替したい場合には空港での両替がおすすめです。
韓国で両替するなら?
- 空港
- 銀行
- 韓国の公認両替所
- コンビニ(セブンイレブンのみ)
- ホテル
- デパート
- 自動両替機(ソウルのみ)
※一部できない場所もあります
日本で両替するのを忘れてしまったり、韓国に着いてから追加で両替したくなった場合に両替を行える場所を紹介します。



場所を知っていれば、けっこう色々なところで両替はできそうだね!
韓国で両替をするなら、自動両替機「WOWPASS」がおすすめです。
理由としては以下のようなメリットがあります。
韓国内に70箇所以上ありますが、主要都市メインで地方などにはまだ少ないので、近くにない場合には別の両替所などを利用するようにしましょう。



WOWPASSでの両替が手軽でおすすめです!
空港
韓国についてすぐに両替をしたい場合には、空港の両替所がおすすめです。
旅に不慣れな人でも、手続きをスムーズに行えます。
ATMの場所は、各空港のエリアマップで確認すると良いでしょう。
銀行
ウリ銀行、KEBハナ銀行、新韓銀行など有名な銀行でも両替が可能です。
注意点としては、両替時に「パスポート+サイン」を求められることがある点と、週末は夜間は営業をしていない点です。
両替所
明洞や、東大門など大きな街には個人の両替所があります。
注意点としては中には違法な両替所もあり、ぼったくられたり偽札を掴まれる可能性もあるということ。
そのため、きちんと韓国の公認の両替所を利用するようにしましょう。



韓国語ができなくても、日本円を出すとさっと両替してくれるので手軽です。
コンビニ
韓国にはセブンイレブンが多くあります。
そしてセブンイレブンにあるATMの中には両替可能な箇所もあります。
自動両替機
ソウルには自動両替機もあります。
パスポートのスキャンが必要ですが、空港や市内の両替所より安い手数料で両替が可能です。
日本語での操作も可能なので、気楽に行えるのも良いですね。



目印はオレンジ色の機械です!
その他
ホテルやデパートでも両替可能な場所があります。



また両替したいけれど場所がわからない場合には、ホテルのフロントの方などに聞くのも手です。




2泊3日の韓国旅行・いくら持っていけば良い?


両替が必要となると、余計に気になるのが「予算」です。
韓国旅行にかかる費用には以下のものがあります。
- 交通費(タクシー、メトロ)
- 食費
- 観光費(寺院などの参観費・美術館などの入館料)
- お土産



移動距離やお金の使い方って人によって違うから、計算しにくいよね……
交通費
交通費ひとつにしても、移動距離によってかかる費用は変わってきます。
国 | 1〜3km | 4〜6km | 7〜10km |
---|---|---|---|
韓国 | 1350₩(約135円) | 1350₩(約135円) | 1350₩(約135円) |
日本 | 150円 | 190円 | 200円 |
韓国のメトロは基本料金(10kmまで)が「1350₩(約135円)」で、その後40kmまでは5kmごとに100₩(約10円)。
40km以上は10kmごとに100₩が追加されます。
日本は1〜3kmが150円、4〜6kmが190円、7〜10kmが200円…となっています。韓国が10kmまで1350₩なことと比較してみると、韓国の電車賃はかなり安いと言えます。
ただし移動方法はメトロのほか「バス」や「特急」などもあります。



行きたい場所を決めたあと、拠点地からの料金を調べるのがおすすめです。
食費
韓国はグルメも人気がありますよね。



ハットグやトッポッキなど、食べ歩きも人気があるよね!
私自身、今回韓国へ行きたいと思った動機は「食」でした。
なにを食べるかにもよりますが、韓国は食の価格も比較的手頃なイメージです。
食べ物 | 値段 |
---|---|
ラーミョン(キンパ天国) | 3,000₩〜6,000₩(約300円〜600円) |
キンパ(キンパ天国) | 2,000₩〜3,500₩(約200円〜350円) |
サムギョプサル | 15,000₩(約1,500円) |
カンジャンケジャン定食(アグランコッケラン) | 36,000₩(約3,600円) |
チキン(bhc) | 17,000₩〜(約1,700円〜) |



食べたいものをリストアップして、大まかに計算してみましょう!
観光費
続いて必要になるのが「観光費」です。
世界遺産や美術館に行く場合、そこの観光費が必要になります。



事前に行きたい場所がある場合には、そこの観光費も予算に組み込んでおきましょう。
お土産
最後に、職場や友人、家族への「お土産代」です。
お菓子や、雑貨などお土産の予算はお財布の余裕などと相談して決めるようにしましょう!
ちなみにお土産を買うタイミングは旅行初日がおすすめです。
後回しにすると、お土産探しに時間を取られて最後にバタバタ慌てる可能性があります。



予算を決めるのは、ある程度プランニングが済んでからのほうがしやすいですよ!
まとめ!予算を大まかに決めておくことでココロに余裕な韓国旅行


さて、今回は「予算の決め方」や、韓国での決済方法についてお話してきました。
韓国では現金のほか、クレジットカード、プリペイドカードで決済が可能です。
その中でも、WOWPASSというクレジットカードと同じように利用できるプリペイドカードが手軽な上に汎用性が高く、使いやすいのでおすすめです。



クレカを作れない人や持っていない人でも、簡単に発行できるのが良いね!
また、事前に予算を決めておくことで、余裕をもって旅行をできます。
不安は減らすに越したことないですからね。



WOWPASSではクレカと同じように支払いができるほか、円をチャージしてウォンに両替することが可能です!
2022年11月30日(水)
あと1週間で念願の韓国旅行!WOWPASSを実際に使ってみる予定なので、そうしたらレビュー記事も更新しますね!


コメント
コメント一覧 (2件)
[…] ▶▷▶韓国旅行の決済方法まとめ!ウォンと円の両替はどこがお得?WOWPASSがおす… […]
[…] >>>韓国旅行の決済方法まとめ!ウォンと円の両替はどこがお得?WOWPASSがおす… […]