ひとり韓国旅行計画③快適なホテル滞在のための便利グッズ11選!ホテルでも片付け上手

ホテル滞在を快適にする便利グッズ10選

2022年11月19日(土)
韓国旅行まであと17日!
今回は3泊4日で同じホテルに滞在するから、ホテル滞在中の便利グッズも色々持っていこう!

ホテルなんて、ただ寝泊まりするだけだから便利グッズなんて必要?

これがあるとホテルでの滞在が格段に快適になるんです!自分の部屋みたいに過ごせちゃうから私は持っていきます♪

目次

便利グッズを持っていくといい人

とうぜんホテル滞在は、少しでも快適なものにしたいけれど、具体的にはどういう人におすすめなの?

◎便利グッズがおすすめな人
・部屋を綺麗に保ちたい人
・知らない部屋ですぐに寝付けない人
・ホテルで少しでもリラックスして過ごしたい人
・ホテルの部屋の雰囲気を明るくしておきたい人

便利グッズは、ホテルでの滞在時間をより快適で便利なものにしてくれます。

そのため上記のような人におすすめです。

便利グッズを活用することで、部屋を清潔に保ったり、片付いたままの状態に保つことができます。

また自分にとってテンションの上がる色のものなどで、便利グッズを持っていけば気持ちも上がります。

一人旅では特に寂しくなりやすく、テンションを陽気に保つのに便利グッズはおすすめです。

ホテル滞在を快適にする便利グッズ一覧

ホテル滞在を快適にする便利グッズ10選

【部屋】
・スリッパ
・ルームミスト
・湯たんぽ
・ハンガー
・S字フック
・着替え用折りたたみボックス
・ライト付きミラー
【バス・トイレ】
・掛けられるポケット
・物干し縄(トラベルワイヤー)

スリッパ

まずはスリッパです。ほとんどのホテルには付属でスリッパがついていますが、ついていないこともあります。

また、ついているスリッパだと薄っぺらくて冬場は寒い可能性があります。

足の裏をしっかり守ってくれるスリッパを持っていくと、身体が冷えにくくおすすめですよ!


持っていくなら、折りたたみがおすすめです!

芳香剤(ペーパー)

子供の頃、旅行先など初めての場所では眠れませんでした。

ちょっとした変化が気になってしまって、寝付けない……そんなことが多い場合には、嗅ぎ慣れた匂いのするものを持っていくのがおすすめですよ。

飛行機に乗せる場合、リキッドだと持ち運べる量に制限があるためペーパーのものがおすすめです。


リキッドのタイプを持っていく場合には、小さな容器にうつして持っていきましょう!

トラベル用折りたたみケトル

旅行先で、カップ麺を食べたり温かい飲み物を淹れたりする際に必要になるのがケトル。

ホテルの部屋に備え付けてあることも多いですが、いつでも備え付けてあるかというとそういうわけでもありません。

ホテルのHPに記載がないときは、部屋に入るまでは備え付けがあるかどうかドキドキしちゃう。

そんな方におすすめなのが、トラベル用の折りたたみができるケトルです。

折りたたみができるケトルがあるなんて、私も便利グッズを調べるまで知りませんでした!

海外旅行に限らず、国内旅行にも使えるので良いですね。


湯たんぽ

冬場に旅行する場合には、湯たんぽを持っていくのがおすすめです。

暖房はついているところがほとんどですが、暖房のデメリットとして「乾燥する」ことと、「布団の中までは暖まらない」ことがあります。

湯たんぽであれば部屋が乾燥することもありませんし、布団の中はほっかほかになります。


こちらは電子レンジで加熱するか、お湯を注ぐかの2通りの方法で利用できます。

ホテルに電子レンジがケトルがあれば使えるね!

ただし持ち運びタイプなだけあって、サイズは手のひらに収まるくらい。

そのため暖かさにも限界はありそうです。


こちらの湯たんぽは、電気で充電できるものです。

コンセントならどの部屋にもありそうだし、これならホテルを選ばず使えそう!

サイズも枕ほどあるので、安心感ありますね!

ハンガー

洋服を掛けるのに必須なのがハンガー。

ほとんどのホテルにはついていますが、数は1〜2個と多くありません。

数泊する場合には、持っていくと便利です。

またハンガーには「かばん」や、このあとで紹介する「掛けられるポケット」なども吊り下げられます。


折りたたみのできるハンガーがおすすめです!

S字フック

S字フックは、このあとで紹介する「かばん」や「掛けられるポケット」を掛けられます。

ハンガーでも良いのですが、S字フックのほうがスペースを取らないので、おすすめです。


ものを床におかず、掛けられるので衛生的にも良いですよ!

折りたたみ衣類箱

旅行中、着替えのたびにスーツケースを開くのは面倒くさいですよね。

そこでホテル用に折りたたみのできる箱を持っていくのが便利です。


収納が綺麗に行えるので、お部屋がすっきりして気持ちいいです。私はいつかに雑誌の付録についてきたものを使っています。

ライト付きミラー

旅先で化粧をするときに持っていくと便利なのがライト付きミラー。正直、荷物が増えるのでそこまで化粧にこだわりがない場合には不要です。

化粧を綺麗に行いたい場合、ホテルの明かりは薄暗いことが多いため私は持っていくようにしています。

少しでも負担にならないよう、コンパクトで軽量なものがオススメです。


やっぱり綺麗に化粧できるとテンションが上がるもん!

ウォールポケット

化粧品や、絡まりやすいコード、アクセサリや文房具など、ちょっとしたものを収納するのにおすすめなのがウォールポケットです。

先程紹介したS字フックなどを利用して、壁からかけて使います。

なくしやすい小物や、ごちゃごちゃしやすいコード類をまとめられるので、部屋をすっきりと使うことができます。


ウォッシュバック

旅先で手軽に洗濯をしたい方におすすめなのが「ウォッシュバック」です。

防水性のバックに水と洗剤を入れて、シャカシャカするだけで洗濯ができます。

サイズはそんなに大きくないので、一度に多量は洗濯できませんが、下着などを洗いたいときに便利なのでおすすめです。


下着やタオルを洗濯する時に便利ですよ!

物干し縄

旅先で洗濯をする場合に便利なのが、物干し竿です。

持ち運び用のもので「トラベルワイヤーロープ」とも呼ばれます。

ホテルには物干し竿や物干しロープがないことも多いので、洗濯をする方は必須アイテムですね。


旅行グッズはどこで買える?

今回おすすめしてきた旅行グッズは次のような場所で購入可能です。

旅行グッズはどこで買える?
  • Amazon、楽天市場などネットショップ
  • 旅行グッズ専門サイト
  • LOFTなど雑貨屋
  • ドン・キホーテなどホームセンター
  • 旅行グッズの専門店

色んなところで購入できそうだね!

別々に分けて探すのが面倒くさかったり、実際に店舗まで行く時間がなかったりするので、私はネットで購入しています。

まとめ!旅行グッズを上手に活用して快適なホテル滞在!

ホテル滞在も旅行の醍醐味ですよね。

ホテル自体に費用を多く割けたら、そこまでグッズを活用する必要はないと思いますが、旅費をすこしでも節約したい場合にはホテルにそこまで費用を割けなかったりしますよね。

それでもホテル滞在を楽しみたい!

何気に朝や夜にまとまった時間を過ごす場所なので、快適に過ごしたいですよね。

今回紹介したグッズを上手に活用することで、ホテルの滞在時間も快適なものにしましょう!

次回、12月の上旬に旅行した際、具体的な活用方法を紹介して記事にまとめますね!

旅行の疲れを癒やしながら、楽しく観光しましょう♪

ひとり韓国旅行

◎ひとり韓国旅行

1.航空券・ホテルの選び方

2.旅程の組み方

3.快適なホテル滞在のための便利グッズ←ココ

4.好きなモッパンyoutuber

5.ソウルから行きやすい世界遺産

6.ソウルから行きやすい観光名所

7.韓国料理なにがある?

etc…

順次公開予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約旅が好きな26歳。千葉県出身。車の免許は岩手県で取得したので、岩手は第2の故郷。ふだんは通信関係の販売員(歴2年)
次回の旅行▶▷▶2023.3/6〜3/12:東京〜広島〜京都

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次